こんにちは、AIのコーダー竹内です。
ホームぺージにどのくらいアクセスがあるか解析をして改善するサイクルを回すことが大切ですが、みなさんはどんな解析ツールを使用されていますか?
さまざまな解析ツールがありますが、Googleが提供しているアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」はサイトへのアクセスに関するさまざまなデータを詳しく分析できる上、wordpressのプラグインも用意されているため活用されている方も多いのではないでしょうか。
Googleのアカウントを取得さえすれば、無料(プレミアム版は有料)で使用でき、導入方法も覚えてしまえばスムーズにできるので、「ホームページは運営しているけど解析ツールは導入していない!」という方はぜひGoogleアナリティクスを活用してみてください!
Googleアナリティクス 基本用語12個
導入するのは比較的簡単ですが、Googleアナリティクスではさまざまな用語が出てきます。
最初からすべて理解する必要はありませんが、基本用語を理解しておけば初心者でもある程度のアクセス解析ができるようになります。
今回はアナリティクス初心者向け第1弾として「基本用語」12個をまとめてみました。
セッション
「セッション」とは、ユーザーがサイトを訪問してから離脱(出て行く)までの一連の流れを指します。
ユーザーがサイトを「訪問」→「Aページ」→「Bページ」→「離脱」した場合のセッション数は「1」です。(下図参照)
セッションが切れるのは、
- ・日をまたぐとき(例:1日から2日に変わるとき)
- ・操作が行われていない状態30分経過後
- ・別サイトに移動後30分以内に再び戻ってこなかったとき
になります。セッションが切れるタイミングも覚えておきましょう!
ユーザー数(ユニークユーザー)
ユーザー数はサイトを訪れた人の数です。
人単位で数えるので、1人の人が一定の期間内に「5ページ」「10ページ」見てくれたとしても、ユーザー数は「1」となります。
一定の期間内に同じユーザーが何度も訪れても、ユーザー数は増えません。
※同じ人が異なる端末・ブラウザでサイトを訪れた場合は、別ユーザーとしてカウントされます。
ページビュー(PV)
サイト内のページが表示された回数です。
同じページを3回表示されたら、ページビュー数は「3」とカウントされます。
平均ページビュー
「平均ページビュー」とは、総ページビュー数を総セッション数で割った数です。
1セッションあたり何ページ見たか、という値になります。
※1回のセッション(サイトへの訪問)でユーザーが閲覧したページ数の平均値
直帰率
ユーザーが閲覧をはじめたページから他のページに移動せずサイトを離脱したセッションの割合のことを「直帰率」といいます。
直帰率が高くなる原因として、
- ・サイトのページが1ページのみ(LPなど)
- ・サイトのデザイン性に問題あり
- ・求めていた情報がはじめのページでみつかりそれ以上サイトの閲覧の必要がなくなった。
- ・求めていた情報とは違ったサイトであった
などが考えられます。
新規セッション率
初めてサイトを訪問する人は新規ユーザーと呼ばれ、全訪問者の中で初めて訪問する人の割合を「新規セッション率」と呼びます。
新規セッション率が低いほどリピーターが多く、サイトの評価が良く多くの人が再訪問してくれていると判断することが出来ます。
トラフィック
サイトを訪問してくれたユーザーが「どこからやってきたのか」を表示する項目です。
トラフィックは3つの分類に分けることができます。
1.ノーリファラ
ブックマーク・メールマガジンなどでURLを直接指定。
サイトの存在を元々知っている常連さん(リピーター)でサイトへの興味は最も高いと考えられます。
2.検索エンジントラフィック
GoogleやYahoo!などの検索エンジンから。
検索エンジンから検索して訪れるため、目的意識が高いユーザーだといえます。
目的に合致したコンテンツであれば閲覧されますが、反したコンテンツであれば直帰する可能性が高まります。
3.参照トラフィック
ブログや掲示板などのリンクから。
リピーターがブログで書いてくれたり、他のサイトで掲載されたリンクをたどって訪問してくれます。
コンバージョン
「コンバージョン」とは、サイトにおける目標の達成を指します。
【コンバージョン対象となるもの】
- ・商品やサービスの購入、成約
- ・会員登録完了
- ・問い合わせ
- ・資料請求の完了画面
参照元
サイトを訪れる元となったサイトのことです。
例えば、「ブログA」に花屋さんのホームページリンクが貼ってあり、そのリンクから花屋さんのホームページに訪問した場合、「ブログA」が花屋さんのホームページの参照元となります。
オーガニックサーチ(Organic Search)
オーガニックサーチはGoogleやYahoo!などの検索エンジンからのセッションのことで、検索結果画面に表示されるURLのうち、リスティング広告のような広告枠を含まない部分を指します。
Social
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアのことです。
GoogleアナリティクスではTwitter、Facebook、Hatena Bookmark、Never、mixiなどがソーシャルメディアからのアクセスとして定義されています。
Direct
「Direct」は参照元のサイトがない訪問のことです。
メールマガジンやブックマーク、URLを直接入力して訪問など考えられます。
まとめ
基本用語を12個ピックアップしてご紹介しましたが、これだけでも理解しておくだけでGoogleアナリティクスで解析をする際とても役に立ちます!
わたしもホームぺージの解析についてはまだまだ勉強中ですが、自社サイトやご自身のブログなどを解析をして知識を身につけながら、ブログやメディアをどんどん改善していきましょう!